東欧の古い日用品を持って第一回開催となる「東京蒐集」(とうきょうしゅうしゅう)に出店します。
京王閣でのイベントは久しぶりということもあり、どんな日になるのか楽しみです。
ようこそ、収集癖と偏愛づくめの蚤の市へ。
東京蒐集
日 時 : 5月19日(日)
時 間 : 10:00〜15:30
※雨天決行、荒天中止
会 場 : 東京都調布市多摩川4-31-1
京王閣競輪場イベント広場
主 催 : 東京蒐集実行委員会
(marchéz)
協 力 : 街風考案室
入場料 : 無料 ※当日は競輪開催日です
3/30(土)に開催される「みんなのフリマ」出店者を募集します。
会場は吉祥寺PARCOの屋上で青空の下のびのびとマーケットを広げてみませんか。
芝生が主催するフリーマーケットということで人工芝マットを貸し出しします!
このイベントは芝生蚤の市のプレイベントして企画されたフリーマーケットです。
着なくなった服、使っていない家電や文房具や買ってきたけど持て余してしまったおみやげなどユニークなものなど、ご自分のマーケットを作ってみませんか。
みなさんに出店してもらうフリーマーケットは初の試みではありますが、どんな1日になるのか今から楽しみです。
https://mnnflm24mar.peatix.com/
こちらのリンク先からお申し込みできます。
お気軽にみなさまのご参加お待ちしています。
みんなのフリマ vol.1 吉祥寺PARCO 屋上
日程 2024/3/30sat.
時間 10:00-15:00
入場無料
会場 吉祥寺PARCO屋上
※雨天強風の場合中止(前日昼までに開催/中止の決定します)
主催 芝生 GALLERY SHIBAFU/有限会社ユーリアンドデザイン
みんなのフリマ vol.1 詳細ページ
毎年恒例の芝生蚤の市、この春はすぐご近所の吉祥寺PARCO屋上で開催することとなりました。
なんとKICHIJOJI PARCO SUSTAINABLE DAYSラストウィークを飾るイベントとしての開催です。
今回は「古道具・アート&クラフト」「ライブ・ワークショップ」「フード」のブースで芝生にゆかりある方たちに出店してもらいます。
そしていつもの掘り出し物は「訳アリもの市」としてもちろんあります!
出店者はこれから続々発表となりますので楽しみにお待ちください。
プレイベントとして前日にみなさまに出店とお買い物どちらも楽しんでもらえる「みんなのフリマ」も開催しますのでこちらもどうぞお気軽にご参加ください。
これまで以上に大きく広がって青空の下、芝生の上で楽しむ芝生蚤の市にご期待ください。
芝生蚤の市特設サイトオープンしました
芝生蚤の市 ’24 Spring
2024/3/31sun.
10:00-16:00
前売り 300円/当日 500円
[みんなのフリマ]
2024/3/30sat.
10:00-15:00
入場無料
https://nominoichi.shiba-fu.com/
会場 吉祥寺PARCO屋上
主催 芝生 GALLERY SHIBAFU/有限会社ユーリアンドデザイン
浦和PARCOで開催されるノミノイチ in 浦和PARCOに出店します。
芝生はさいたまエリア初出店となります。
チェコ、ドイツをはじめとした東欧古いものの中から木の動物、牧場セットやミニチュア家具など、アクセサリーやブローチなどを中心に揃えて出品予定。
1/25(木)〜30(火)の会期中芝生店主も半分くらいは店頭に立っていると思いますのでお近くの方はぜひ立ち寄りいただけたら幸いです。
なお、吉祥寺のギャラリーはお休み期間となりますのでご注意ください。
浦和PARCO
芝生の関西初出店!
チェコ、ドイツの古いものわんさか持ちこんでの3days今からとっても楽しみです。
前売りチケットも好評発売中です。
普段なかなかお会いできない西のみなさま方、関西蚤の市でお会いしましょう!
関西蚤の市
2023.12.1 fri → 12/3 sun
9:30~16:30
会場
万博記念公園
東の広場
https://tokyonominoichi.com/kansai/
この10月西荻窪FALLギャラリースペースをお借りして、芝生店主がチェコ、ドイツをまわって集めた古いどうぶつたちの世界展を開催します。
タイトル「あつまれ!東欧の森 芝生古いもの物産展」の通り、どうぶつやミニチュアの世界を楽しんでもらえる楽しい古いものを集めた1週間です。
シュタイフで有名なドイツではテディベアだけでなくさまざまなどうぶつたちのぬいぐるみや木の玩具などが昔から愛されてきました。
そのほかにも各地でさまざまなどうぶつ玩具が生産され子供たちのあそび相手になってくれています。
技術が発展した現代では考えられないほどチープな作りなのですが、そこが今にはない魅力となっていて新しいもの現代の製品にはない楽しさや優しさにあふれています。
そんな時代を感じさせてくれるドイツ、チェコを中心とした古いものを集めた物産展でみなさまのご来場をお待ちしています。
会場は西荻窪から歩いて5分ほどFALL展示スペースです。
イベント概要
あつまれ!東欧の森 芝生古いもの物産展
日時
2023/10/25(水)-10/29(日)
13:00 – 19:00
会場
FALL
https://gallery-fall.tumblr.com/
167-0042 東京都杉並区西荻北3-13-15
10/12(木)よりはじまるノミノイチin調布パルコに出店します。
今回は主催であるLa Grasse Matinee赤井さんの作品展を中心にした蚤の市です。
開催期間は10/24(火)までですが、芝生の出店は17(火)までの会期前半のみとなります。
チェコドイツを中心とした古いものを出しています。
(芝生店主の滞在は初日12日(木)と17日(火)のみです)
お近くの方はぜひお立ちよりください。
「YUYA AKAI EXPOSITION&ノミノイチ」
◇開催場所◇
1F・イベントスペース(オルビス横)
◇開催期間◇
10/12(木)~10/24(火)
※最終日のみ19時閉場
2年ぶりの個展開催となるYUYA AKAI EXPOSITIONでは人体彫刻や油彩画、コラージュ、デッサンを約20点展示致します。
現在、日本やヨーロッパを中心に発表活動をしています。
今回、directionをしているLa Grasse Matineeの主催による小さなアンティーク蚤の市も同時に開催致します。
調布パルコ
この秋も芝生は東京蚤の市に出店します!
9月にはチェコ、ドイツ、ポーランドに買い付けの旅に出ているので大充実の芝生テントでお待ちしています。
20回目の古き良きものの祭典、開幕です
古いものを大切にし、次の担い手へそのバトンを渡していく場所、蚤の市。
ヨーロッパに根付く文化を、ここ東京でも作りたい。
その想いで2012年に産声を上げ、今では世界中の古き良きものを愛する方々に
楽しんでいただける場所へと成長してきました。
並ぶのは主人の審美眼によって選び抜いた古今東西のアンティークに
暮らしを豊かにし、心まで満たしてくれる雑貨や道具、
気分が明るくなるデザインの北欧雑貨や花々。
作りもパッケージも手を抜かない絶品フードやドリンク、
思い出までも作れるワークショップやライブパフォーマンスまで。
20回目を迎える東京蚤の市ではライブステージが2つにパワーアップ!
255組の出店と27組のアーティストが大集結。
お買い物だけにとどまらない3日間のテーマパーク。
いよいよ開幕です!
「第20回東京蚤の市」開催概要
日程:2023年11月3日(金・祝)~5日(日)
時間:9:30~16:00
会場:国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン ゆめひろば
(東京都立川市緑町3173)
https://tokyonominoichi.com/2023_autumn/
[台風の影響で中止となりました]
芝生初めての沖縄出店です。
浦添西海岸のパルコ2階で8/4(金)-10(木)に開催されるノミノイチに東欧の古いものをどっさりとお持ちします。
調布パルコでの開催に続き、同じメンバーで沖縄出張というなんだか夏休み感あるイベントです。
美しい海が目の前のこれ以上にないロケーションでとても楽しみです。
お近くの方、夏休みを沖縄で過ごされる方々、どうぞお立ち寄りください。
ノミノイチ in サンエー浦添西海岸PARCO CITY
8/4(金)-10(木)
La Grasse Matinee
antiques Glory
芝生 GALLERY SHIBAFU
沖縄県浦添市西洲3-1-1
https://www.parcocity.jp/
道玄坂を上がりきったベルサール渋谷ガーデンタワー屋外広場で開催されるマーケット渋谷蚤の市に初出店します。
チェコ、旧東ドイツのプレートを中心に古いものを並べてみなさまのご来場をお待ちしています。
「渋谷蚤の市」開催概要
日程:2023年7月9日(日) ※雨天中止
毎月第2日曜日開催
(10月より 第2 第4 日曜日)
時間:10:00-16:00
会場:住友不動産 渋谷ガーデンタワー 野外広場
主催:東京浪漫
協力:渋谷南平台町会
https://www.instagram.com/shibuya.nominoichi/