3/23(日)は吉祥寺PARCO屋上で芝生蚤の市!

今年も開催します芝生蚤の市。

第3回となる2025春の芝生蚤の市は60組以上の出店者、アーティストたちが揃います。

ヴィンテージ、アトリエショップ、音楽ステージとおいしいフードと訳アリもの市と一日中楽しめそうで今から楽しみです。

イベント詳細はこちら公式サイトとSNSをご覧ください。

https://nominoichi.shiba-fu.com/

Instagram @shibanominoichi

X @shibanominoichi

芝生も東欧・北欧古いものどっさりと並べて出店もしています。
こちらもぜひ立ち寄ってみてください。

第3回芝生蚤の市 2025春

日時 2025/3/23 sun.
会場 吉祥寺PARCO 屋上
時間 9:30-16:00

当日券 ¥500 / 前売券 ¥300

前売り券は3/1発売開始

パンと音楽とアンティークに出店します

3月29日、30日に開催される「パンと音楽とアンティーク」に芝生東欧北欧の古いもので出店します。

イベントの名の通り、パンと音楽とアンティークが一堂に集まる楽しいイベントです。

芝生は初のカーブーツ(Google AIによる概要→カーブーツとは、車のトランク(Boot)を使ったフリーマーケットやバザーのことです。英国では毎週末に町単位で盛んに行われており、日本でも開催されています。)コーナーでの出店というのも楽しみです。

皆様のご来場を京王閣でお待ちしています。

パンと音楽とアンティークとは

一歩あるけば、“いいもの”に当たる。

「パンと音楽とアンティーク」は、
おいしいパンと、こころに響く音楽と、
日々によりそうアンティークが集い、
出店者・出演者のみなさんとクマとサル社がつくる
“いいものさがしのフェスティバル”です。
漂う香ばしいパンの香り、会場全体を包む心地よい音楽、
所せましと並ぶ新しい持ち主との出会いを待つアンティーク品の数々…。
3つの主役が織りなすパン×音楽×アンティークの祭典。

パン屋さんとアンティークショップが
これほどまでに一堂に集まるイベントは、
あたりを見回してもなかなかありませんし、
ライブパフォーマンスは個性的なラインナップが持ち味です。

そのほかにも、クラフトマンシップがあふれる器や布モノ、
季節をいろどる
お花や植物やアクセサリー、
大満足のキッチンカーフードとドリンクも!

めくるめく、たくさんのお買いものと、
ライブバフォーマンスがいっぺんに楽しめる盛大なお祭り。
それが、「パンと音楽とアンティーク」です。
一歩あるけば、魅力的な人やものと巡り会えるから、
思いがけない自分好みが見つかるかもしれません。
“いいもの”を発見して、“好き”に満たされたとびきりの2日間を、
どうぞ心ゆくまでお楽しみください!

パンと音楽とアンティーク2025春

日程: 2025年3月29日(土)、30日(日) 2days
時間: open10:00/close18:00 ※雨天決行
会場: 東京オーヴァル京王閣(京王多摩川駅徒歩1分)

入場チケット:前売り1日券1500円
2日通し券2800円
(Livepocketにて販売中)
小学生以下無料

主催:パンと音楽とアンティーク実行委員会/合同会社クマとサル社
後援:J-WAVE、調布市

https://pan-ongaku-antique.com/2025

出張展示 古いもの四角いもの FALL

2/5-9(日)の5日間、西荻窪のギャラリーショップFALLに出張展示いたします。

今回は古い印刷物やテキスタイルを額や箱におさめたり、ミニチュアのための台を製作しています。

東欧、北欧の古いものをいつもとちょっと違った見え方をお楽しみください。

古いもの四角いもの
2025/2/5(水)-2/9(日) 13:00-19:00
会場 FALL shop&gallery
167-0042 東京都杉並区西荻北3-13-15

ノミノイチ in URAWAに出店します

芝生は2025年1月に開催される浦和PARCOノミノイチに出店します。

東欧、北欧の古いものを中心にお持ちします。
会期後半に出店しています。

※店番はシフト制のため店主不在の場合もあります。

ノミノイチ in URAWA

1/15(水)〜28(火) ※1/21(火)、1/28(火)は20時終了

1F・センタースペース特設会場

約1年ぶりとなる『ノミノイチ in URAWA』。
好評を受け、今回も前後期での店舗入れ替えで開催致します!
今回の為にヨーロッパ各地から商品が集められ準備された小さな蚤の市をぜひお楽しみ下さい!

【出展者】
前期1/15(水)~21(火)

○kirsikka(北欧食器)
○kolbenova(ドイツを中心とした東欧州雑貨)
○caikot(フランス服飾)
○un deux popon(ドイツ/服飾、ぬいぐるみ)
○Colors(フランス食器を中心に雑貨)
○La Grasse Matinee(フランス雑貨、アクセサリー装身具)

後期1/22(水)~28(火)
○Glory(イギリスのアクセサリー雑貨)
○MOMO(イギリスのアクセサリー雑貨)
○Irodoru(北欧食器)
○芝生(北欧、東欧州雑貨)
○La Grasse Matinee(フランス雑貨、アクセサリー装身具)

神代団地蚤の市クリスマスマーケットに出店します

芝生店主が買い付け旅で集めた東欧北欧の古いものを担いで神代団地で開催されるクリスマスマーケットに出店します。

クリスマスや年末年始を控えたこの時期にぴったりな品揃えでみなさまをお待ちしています。

イベント概要はこちらをご覧ください。


鈴の音が聞こえてきそうな12月中旬、今年も「神代団地蚤の市 クリスマスマーケット」を開催します! 手紙社の始まりのお店・手紙舎つつじヶ丘本店を一角に構える神代団地。普段からのんびりとした時間が流れ、お散歩や買い物の途中でおきる談笑や遊びに夢中なこどもの声が聞こえてくる、平和を象徴するような場所です。

そんな団地で行う「神代団地蚤の市」も今回で4回目。目利きの店主が収集した国内外のアンティークやヴィンテージのものをはじめ、クリスマスが待ち遠しくなるような雑貨や、日々の暮らしを彩るテキスタイルの作品、美味しさでお腹も心も満たしてくれるフードの数々が並びます。そして今回はパンとコーヒーの専門店が集まるエリアが登場します! ここでしかできない贅沢な食べ比べ、飲み比べを楽しんでくださいね!

[日 程]12月14日(土)・15日(日)10:00-16:00
[会 場]神代団地中央広場・商店街広場(東京都調布市西つつじヶ丘4-23)
[入場料]無料

12/14(土)・15(日)「神代団地蚤の市 クリスマスマーケット」をつつじヶ丘の神代団地にて行います!

《出店一覧》
◎古道具
ARLEQUIN
ヴィンテージアクセサリーパーツ- le meace – レミース
houti
OLD NEW THING
Glücklich
33&1/3
芝生

◎書籍/古書
絵本の古本屋MAIN TENT
ニジノ絵本屋
にわとり文庫
folklora

◎テキスタイル/古着
otsukiyumi
kata kata
Canako Inoue
MOTHER LIP
YUI MATSUDA

◎雑貨/クラフト/ドライフラワー
四歩
手紙舎雑貨店
DRY FLOWER : f3
ヘブンズテーブル&TOMOMILK
緑青社(つるぎ堂+knoten)

◎フード
ATELIER Perch.
walk along *14日のみ
café Chambre D’hôtes
Cafe Sucre
成城・城田工房
たいやきそら
HUGSY DOUGHNUT
fato. *15日のみ
Who’s that MAN? *15日のみ

◎パン
onkä
GAKU BAKERY *15日のみ
つばめベーグル
Natural Bakery 日々舎 *15日のみ
Noufu *15日のみ
パンピーポー *15日のみ
ヘブンズテーブル&TOMOMILK *パンについては14日のみ
ROXIE *15日のみ

◎コーヒー
WOODWORK Welcome COFFEE *15日のみ
自家焙煎コーヒー HIRAKU -ひらく-
デイリーズ+横森珈琲
TORTOISE COFFEE
LIGHT UP COFFEE
LAUGH COFFEE

◎クラフトビール
和泉ブルワリー / BEER CELLAR TOKYO
カンパイ!ブルーイング
TEGAMISHA BREWERY

◎ワークショップ
CHATOY
100mermaids workshop
フェイスペイント*ほっぺショップ
YUI MATSUDA
緑青社(つるぎ堂+knoten)

[パフォーマンス]
KojiKoji Moheji *14日のみ
コメカミマスター *14日のみ
TheWorthless *14日のみ

and more…

[お楽しみコンテンツ]
スタンプラリー
物々交換の本棚

東京蚤の市/関西蚤の市に出店します

今年の秋、冬も東京蚤の市、関西蚤の市に芝生は東欧の古いものを持って出店します。

この間は芝生の営業はお休みとなりますのでご注意ください。

全国から集まる世界の選りすぐりがこの会場で楽しめます。

会場でみなさまにお会いできるのを楽しみにしています。

東京蚤の市’24 AUTUMN

2024年11月1日(金)~3日(日)
9:30〜16:00
国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン ゆめひろば
(東京都立川市緑町3173)

[ 前売り券(オンライン販売) ]
チケット販売中!


関西蚤の市 in 万博記念公園

2024年12月6日(金)~8日(日)
9:30〜16:30
万博記念公園 東の広場
(大阪府吹田市千里万博公園内)

[ 前売り券(オンライン販売 )]
チケット販売中!

芝生蚤の市in吉祥寺PARCO、第2回開催決定!

この春、芝生店内からパルコ吉祥寺店屋上に会場を移して開催した芝生蚤の市 in 吉祥寺PARCOの第2回の開催が決まりました!

10月27日(日)、芝生にゆかりある作家、店主さんたちがまたあの場所に集まってきて、吉祥寺の空の上目一杯楽しい空間を作り上げてくれます。

これから芝生と芝生蚤の市のSNSアカウントで少しずつご紹介していきますので続報を楽しみにお待ちください。

第2回芝生蚤の市 2024秋

2024年10月27日(日)
9:30-16:00
会場 吉祥寺PARCO屋上
主催 芝生蚤の市実行委員会

https://nominoichi.shiba-fu.com

Instagram @shibanominoichi

X @shibanominoichi

神代団地蚤の市に出店します

9月に調布市つつじヶ丘で開催される神代団地蚤の市に出店します!

神代団地蚤の市は「東京蚤の市」などを企画主催している手紙舎本店が開催するレトロな佇まいが素敵な夏まつりのようなワクワクするイベントです。
芝生はいつもの東欧古道具はもちろんですが、お子さんたちにも楽しんでもらえるようなアイテムを揃えてみなさんをお迎えしようと今から計画を練っています。
みなさまのご来場をお待ちしています!

神代団地蚤の市

レトロな団地で開かれる、わくわくがギュッとつまった手紙社の蚤の市です。

神代団地蚤の市

[日 程]9月21日(土)12:00-19:00、9月22日(日)10:00-16:00
[会 場]神代団地中央広場・商店街広場(東京都調布市西つつじヶ丘4-23)
[入場料]無料

詳細は下記ページをご覧ください。

9月21日(土)・22日(日)「神代団地蚤の市」を開催します! | 手紙舎

買い付け出張のため長期夏季休暇のお知らせ

この夏は7月末より北欧、8月末より東欧への買い付けを予定しています。
9月13日まで芝生店舗は夏季休業となりご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。

お問い合わせなどご連絡はメールをいただけましたら対応できますのでお気軽にご連絡ください。

営業再開は9/14より北欧東欧物産展2024として買い付けの品を並べる予定です。
みなさまのお越しをこころよりお待ちしております。

東京蚤の市’24 Springに出店します

チェコ、ドイツ、ポーランドなどの古いものを集めて東京蚤の市に出店します。

今回から東京蚤の市はステージもキッズエリアも充実してさらにパワーアップしているようです。

広い会場で目一杯楽しんでください。

前売券も発売中ですのでどうぞご利用ください。

東京蚤の市

2024年5月31(金)~6月2(日)
9:30-17:00
会場 国営昭和記念公園

https://tokyonominoichi.com/