THE ANIMALS いぬ
[11/12(水)20:00販売開始]
ザ・キャビンカンパニーカレンダー2026のために制作した原画作品です。
木製小パネルに描く『色材の生き物たち』シリーズ
サイズ:225×185mm
アクリル絵の具/オイルバニッシュ仕上げ
※ディスプレイ上の画像と実物の色では環境光によっても見え方に違いがあります。
※11月中のお届け予定
[11/12(水)20:00販売開始]
ザ・キャビンカンパニーカレンダー2026のために制作した原画作品です。
木製小パネルに描く『色材の生き物たち』シリーズ
サイズ:225×185mm
アクリル絵の具/オイルバニッシュ仕上げ
※ディスプレイ上の画像と実物の色では環境光によっても見え方に違いがあります。
※11月中のお届け予定
[11/12(水)20:00販売開始]
ザ・キャビンカンパニーカレンダー2026のために制作した原画作品です。
木製小パネルに描く『色材の生き物たち』シリーズ
サイズ:225×185mm
アクリル絵の具/オイルバニッシュ仕上げ
※ディスプレイ上の画像と実物の色では環境光によっても見え方に違いがあります。
※11月中のお届け予定
[11/12(水)20:00販売開始]
ザ・キャビンカンパニーカレンダー2026のために制作した原画作品です。
木製小パネルに描く『色材の生き物たち』シリーズ
サイズ:225×185mm
アクリル絵の具/オイルバニッシュ仕上げ
※ディスプレイ上の画像と実物の色では環境光によっても見え方に違いがあります。
※11月中のお届け予定
[11/12(水)20:00販売開始]
ザ・キャビンカンパニーカレンダー2026のために制作した原画作品です。
木製小パネルに描く『色材の生き物たち』シリーズ
サイズ:225×185mm
アクリル絵の具/オイルバニッシュ仕上げ
※ディスプレイ上の画像と実物の色では環境光によっても見え方に違いがあります。
※11月中のお届け予定
[11/12(水)20:00販売開始]
ザ・キャビンカンパニーカレンダー2026のために制作した原画作品です。
木製小パネルに描く『色材の生き物たち』シリーズ
サイズ:225×185mm
アクリル絵の具/オイルバニッシュ仕上げ
※ディスプレイ上の画像と実物の色では環境光によっても見え方に違いがあります。
※11月中のお届け予定
10/26(日)、吉祥寺PARCO屋上で第4回芝生蚤の市を開催します!
60組を超える出展者、ステージパフォーマンスで楽しい一日になりそうです。
詳細はイベント公式サイト、Instagramでご確認ください。
https://nominoichi.shiba-fu.com/

第4回芝生蚤の市 2025秋
2025年10月26日(日)
10:00-16:30
会場 吉祥寺PARCO屋上
入場料 当日 500円/前売 300円
主催 芝生蚤の市実行委員会
芝生の古いもの、「三宿十の市」に出店します!
芝生の世田谷時代からお世話になっているイベントです。
世田谷公園でお待ちしています。
/////
【三宿十の市2025|5/10,11に開催🎉】
→10日は雨天予報のため5/11(日)のみの開催となりました。
個性豊かなお店が集まる三宿エリアの中心・世田谷公園で「三宿十の市」を開催します。アンティーク雑貨や衣類・アクセサリー、レコード、アートグッズ、食品など、商店会加盟店を中心に、個性あふれる店舗が参加します。皆様のご来場をお待ちしております。
💡「三宿十の市(みしゅく じゅうのいち)」とは💡
人と人、人と物のつながりを大切にした、地域がつくる地域のためのイベントです。「十」という文字には、物があふれている今の時代に「本当に良いもの」を感じてもらいたいという思いから、何でもそろう百貨店から絞り込んだ「十の良いもの」という意味を込めています。また、三宿交差点を中心に都道420号線と国道246号線が十字に交差するこの形を「十」に表しました。そして、「十」は「じゆう(自由、Free)」であり、その形は「プラス」とも読むことができます。多くの人々が質の良いものを探しに集まり、お店や人と出会い自由に交流することで、それぞれのライフスタイルにちょっとしたプラスを感じてもらう「三宿十の市」。あなたの「プラス」もきっと見つかるはずです。
💡三宿十の市2025 概要💡
■会期:2025年5月10日(土)、11日(日)11:00~17:00
(荒天順延日5月24日(土)、25日(日))
→10日は雨天予報のため5/11(日)のみの開催となりました。
■会場:世田谷公園 噴水広場周辺
■主催:Mishuku R.420(三宿四二〇商店会)
■協力:エリアマネジメント協議会COMOGOMO
5月は「東京蚤の市」に出店します!
この週は準備、撤収も含め吉祥寺の店舗はお休みをいただきますが、立川昭和記念公園で広々古いもの広げてお待ちしています!
【「東京蚤の市’25 SPRING」開催概要】
開催日程:2025年5月16日(金)〜18日(日)
開催時間:9:30〜17:00
会場:国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン ゆめひろば(東京都立川市緑町3173)[入場料]
(1)前売り券(オンライン販売):1,500円
(2)当日券(会場販売):2,000円
(3)東京蚤の市’25 SPRING入場券 + 昭和記念公園有料エリア入園セット券
(オンライン販売):1,800円
(4)手紙社の部員限定・ブインVIP券:1,500レター*いずれも税込価格
*中学生以下入場無料(ただし保護者同伴の方に限ります)
*「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」いずれかの交付を受けている方は、手帳(ミライロID含む)の提示によりご本人及びその付添人1名の東京蚤の市の入場券と、昭和記念公園有料区の入園料および駐車料が無料となります。
*チケットは当日限り有効となります。通し券はございません。
*オンライン販売チケットはイープラスチケットでの販売を予定しております。
*会場販売チケットは現金のみ
*東京蚤の市の会場内へはペットを連れての入場はできません。[会場までのアクセス]
国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン ゆめひろば あけぼの口よりすぐ
JR中央線「立川駅」より徒歩10分
多摩モノレール「立川北駅」より徒歩8分*東京蚤の市専用の駐車場はございません。国営昭和記念公園の駐車場をご利用ください。
▶︎東京蚤の市’25 SPRINGの詳細は、プロフィール欄から「公式サイト」へアクセス!
▶︎「@tokyonominoichi」での情報更新もチェック!

今年も開催します芝生蚤の市。
第3回となる2025春の芝生蚤の市は60組以上の出店者、アーティストたちが揃います。
ヴィンテージ、アトリエショップ、音楽ステージとおいしいフードと訳アリもの市と一日中楽しめそうで今から楽しみです。
イベント詳細はこちら公式サイトとSNSをご覧ください。
https://nominoichi.shiba-fu.com/
芝生も東欧・北欧古いものどっさりと並べて出店もしています。
こちらもぜひ立ち寄ってみてください。
日時 2025/3/23 sun.
会場 吉祥寺PARCO 屋上
時間 9:30-16:00
当日券 ¥500 / 前売券 ¥300
前売り券は3/1発売開始
3月29日、30日に開催される「パンと音楽とアンティーク」に芝生東欧北欧の古いもので出店します。
イベントの名の通り、パンと音楽とアンティークが一堂に集まる楽しいイベントです。
芝生は初のカーブーツ(Google AIによる概要→カーブーツとは、車のトランク(Boot)を使ったフリーマーケットやバザーのことです。英国では毎週末に町単位で盛んに行われており、日本でも開催されています。)コーナーでの出店というのも楽しみです。
皆様のご来場を京王閣でお待ちしています。

パンと音楽とアンティークとは
一歩あるけば、“いいもの”に当たる。
「パンと音楽とアンティーク」は、
おいしいパンと、こころに響く音楽と、
日々によりそうアンティークが集い、
出店者・出演者のみなさんとクマとサル社がつくる
“いいものさがしのフェスティバル”です。
漂う香ばしいパンの香り、会場全体を包む心地よい音楽、
所せましと並ぶ新しい持ち主との出会いを待つアンティーク品の数々…。
3つの主役が織りなすパン×音楽×アンティークの祭典。パン屋さんとアンティークショップが
これほどまでに一堂に集まるイベントは、
あたりを見回してもなかなかありませんし、
ライブパフォーマンスは個性的なラインナップが持ち味です。そのほかにも、クラフトマンシップがあふれる器や布モノ、
季節をいろどる
お花や植物やアクセサリー、
大満足のキッチンカーフードとドリンクも!めくるめく、たくさんのお買いものと、
ライブバフォーマンスがいっぺんに楽しめる盛大なお祭り。
それが、「パンと音楽とアンティーク」です。
一歩あるけば、魅力的な人やものと巡り会えるから、
思いがけない自分好みが見つかるかもしれません。
“いいもの”を発見して、“好き”に満たされたとびきりの2日間を、
どうぞ心ゆくまでお楽しみください!パンと音楽とアンティーク2025春
日程: 2025年3月29日(土)、30日(日) 2days
時間: open10:00/close18:00 ※雨天決行
会場: 東京オーヴァル京王閣(京王多摩川駅徒歩1分)入場チケット:前売り1日券1500円
2日通し券2800円
(Livepocketにて販売中)
小学生以下無料主催:パンと音楽とアンティーク実行委員会/合同会社クマとサル社
後援:J-WAVE、調布市